インターン一日目の感想

 インターン一日目終了。朝から晩まで考え続けた。こんな高密度な思考をしたのは久しぶり。やっぱcreate to routine ratioは高いほうが楽しい。研究ってどうしてもルーチンな実験が必要で、その分思考停止の時間が長くなってしまう。常に考え続けなければならないというこの刺激感は、研究生活には無いものだと感じた。それから、コンサルということで社会の具体的な問題を考えていくので、「誰かの役に立つことを考えている」という意味では研究よりも責任感や使命感に燃える有意義な仕事だと感じた。
 一方で研究と比較して思ったのは、「考えるべきことが無限すぎて、永久に全体像を把握できない」ということだ。研究では対象がとても狭いから、とりあえずその分野の論文を一通り読めば何が分かっていて、何が分かっていないのかが大体つかめる。ところがコンサルでは、「考えなくていいもの」が存在しない。法的要因、技術的要因、経済的要因、人口動態や人間心理に至るまで、考えうる全ての物事が考慮の対象になるからだ。そのとてつもなさに、自分の小ささを、一人で出来ることの少なさを痛感する。永久に全体像をつかめないもどかしさ。というか、そもそも「全体」って何?って感じ。まぁ、この「とてつもなさ」に触れたいと思ったことが、そもそもの動機なので、それはそれで楽しいのだけれどね。んでも、研究で味わえるような「世界で初めての発見を自分がしていく興奮」はやっぱりないなぁと感じた。
 つーわけでまー色々学ぶことがあります。仕事が終わった後のビールが死ぬほど美味いのもよく分かったしね。